土曜日だから通いやすい!ECCジュニア梅林教室

【スキマ時間でOK!英語が定着するコツ】

こんにちは!滋賀県大津市のECCジュニア梅林教室、川村です😊

保護者の方からよくいただくお悩みのひとつが、「英語を家で復習させたいけど、なかなか時間がとれなくて…」という声です。

今回は、忙しい毎日でもムリなく取り入れられるすき間復習のコツをご紹介します!

🎯時間がなくても“短く・楽しく・毎日少しずつ”がポイントです!

英語学習は「毎日の少しずつ」が大事。10分でも、「ちょこっと復習」でOKなんです。

🤔理由は、「英語は言語=繰り返すことで身につく」ものだから。

1日30分を週1回やるより、1日10分を毎日やるほうが記憶に残ります。特に小学生や幼児期の子どもたちは、繰り返し触れることで“英語=いつものこと”と自然に感じられるようになります。

🧸では実際に、どんな方法があるか?

いくつかご紹介します👇

【1】隙間時間にCD・DVDをかけるだけ!

車の中や夕食の準備中など、「ながら時間」にECC教材のCDやDVDをかけておくのがおすすめです。

聞いているだけでも「音」と「単語のリズム」に慣れ、自然と口から出てくるようになります。

【2】1語クイズ(お風呂・食事・就寝前に)

「Dogってなに?」「この単語、覚えてるかな?」など、1日1語でOK。

お風呂や寝る前にゲーム感覚で出してあげると、定着しやすくなります。

【3】フラッシュカードごっこ

英語の絵カードを使用して「ママが英単語言って、子どもがカードを探す」またはその逆。

2〜3枚でもOK!集中力が続かなくても、遊び感覚でやれば楽しめます。

【4】おうちの中に「貼るだけ単語」

「refrigerator」「window」など、家の中の物に単語カードを貼っておくだけ。

自然と目に入り、覚えやすくなります。

【5】“できたよシール”でモチベUP

毎日CDを1トラック聞いたらシールを1枚貼る、単語が言えたら1枚など、視覚的に「がんばり」が見えるとやる気UPにつながります✨

【6】寝る前の「絵本タイム」

特にスーパークラスの生徒さんには、ECCオリジナルの絵本がおうちにありますよね。

この絵本、「読むだけ」でなく「聞くだけ」でもOK

夜寝る前に親子で絵本を1冊読むことで、リラックスした状態で英語の音と表現が自然に入っていきます。

絵とストーリーがあることで、単語もより深く記憶に残りやすくなります。

📚ポイント:楽しい絵本=「英語って楽しい」になることが何より大切です✨

まとめ

小学低学年の子は、まず“英語を遊び感覚で楽しむ”ことが大切です。

覚えていないからといって叱ったり焦ったりしないで大丈夫!

「自然に・繰り返し・楽しく」取り入れることで、少しずつ語彙が増えていきます😊

忙しい日々の中でも、「できることから」で十分です。

毎日10分の積み重ねが、大きな力につながっていきますよ✨

お問い合わせ、お申し込みは下記のLINEもしくはメールにて承っております。

お気軽にお問合せください。

LINE

mail

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
無料体験レッスン
PAGE TOP