土曜日だから通いやすい!ECCジュニア梅林教室

フォニックスで英語力を伸ばす!PIクラスのレッスン風景

こんにちは😊 滋賀県大津市のECCジュニア梅林教室、川村です。

今日は、小学3〜4年生の継続クラス(PIクラス)のフォニックスレッスンの様子をお届けします!

ECCでは、多くのクラスでフォニックス学習を取り入れています。

フォニックスとは、英語の「音」と「つづり」のルールを学ぶ方法で、読む・書く・聞く・話す力をバランスよく育てるための重要なステップです。

♪ フォニックスソングで元気よくスタート!

レッスンの始まりは、明るいフォニックスソングから🎵

体を動かしながら歌うことで、楽しくアルファベットの音に親しみます。

声に出して練習することで、自然にきれいな発音が身についていきます。

🔤 今日のターゲットは「L」と「R」!

この日は、日本人にとって聞き分けや発音が難しい「L」と「R」の音にチャレンジしました。

「leg」や「rat」など、身近な単語を使って綴りを確認しながら音読の練習を行いました。

生徒さんはネイティブの発音に耳を傾け、自分の口の動きを意識しながら取り組んでいました。😊

その後のリスニング練習では、習った単語を聞き取る力も鍛えています。

✏️ 音とつづりを結びつけるライティング練習

発音練習の後は、テキストを使ってライティングに取り組みました。

音を文字にすることで、「こう聞こえたから、こう書くんだ」と理解が深まっていきます。

生徒さんは、一文字一文字をていねいに書き、しっかりと定着させることを意識していました。

🌱 フォニックスを通して育つ4つの力

フォニックス学習によって、以下のような力が身についていきます:

1. 発音力:英語らしい音で発音できるようになります

2. リスニング力:音の違いを聞き分けられるようになります

3. リーディング力:初めて見る単語も読めるようになります

4. ライティング力:音を頼りに正しい綴りを書けるようになります

基礎をしっかり身につけることで、将来の英語力の伸び方にも良い影響があります。

💪 積み重ねが自信につながる

レッスンを重ねるごとに、生徒さんは少しずつ自信を深めています。

「発音がはっきりしてきた」「単語が読めるようになった」など、日々の小さな変化が子どもたちのやる気につながっています。

こうした取り組みを通じて、英語が「わかる・できる」楽しさを実感している様子が伝わってきます。

これからも、楽しさを大切にしながら、確実に力がつくよう丁寧にサポートしていきます。😊

📣 体験レッスン・見学 随時受付中!

お子さまの「読めた!書けた!」という笑顔を、ぜひ一度見に来てくださいね。

お気軽にお問い合わせください。♪

お問い合わせ、お申し込みは下記のLINEもしくはメールにて承っております。

お気軽にお問合せください。

LINE

mail

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事
無料体験レッスン
PAGE TOP